BLOG

少しご無沙汰となっていました。

マヤンメソッド(+マヤンレメディ)とタロットリーディング担当の七葉(ななは。)です。


色々準備しているのですが、

そんな中でも今日は、

マヤの暦で始まりの日です。



KIN1(キンいち)と言いますが、

現代で使われているぐグレゴリオ暦でいう1月1日みたいな感じです。


グレゴリオ暦って365日周期ですが、

マヤだと260日周期という感じで、少し短いです。


今日9/1も残すところあと数時間ではありますが、

もしこのブログに気付いた人がいたら、

少しでもいいので、

ここから260日かけてやってみたいこと、

今までやり切れていなくて達成したいこと、

再チャレンジすることなど手帳に書いてみてくださいね^^



ニイラ(この場所)では毎日のマヤの運勢などは投稿しませんが、

何か節目の時にはこうしてお知らせしていきます☆

※私個人のブログでは毎日更新しています。



ワクワクしながら何か少しでも進んでいきましょう!

七葉。


ニイラ アルリスカ

この場所は ゆっくりゆっくり動き出します。

【占い】って何❓

知っているようで実は明確に説明できない

そこに疑問を感じた3人は

お互いの心の内を明かしそれぞれの個性を理解し

『当たる、当てる、霊感、特別な能力』というようなイメージではなく

その人の中に眠る可能性や強みを引き出すツールとし

依存ではなくその人が自分を生きる道を示す。

そんな後押しをすると決めました。


そして

長女担当「美雨。(みゅう)」です。

タロットリーディングと占星術と数秘術などで

天界神語を言語化します。


生まれも育ちも関西、

太陽星座は射手座、月星座は蠍座

この両極端な性質を上手く統合し

バランス良く生きられるようになったのはごく最近なのです。

この個性をこの場所で発揮できることが楽しみです。



今、私たちがこの肉眼で『見えている』と思っている

この世界は

数値で表すと5%くらい。

もっと厳密に言えば1%くらい。

肉眼で認識している存在の方が

圧倒的に少ないんですね。

そう思うと

5%未満の世界で悩んでいるのです。

だから

もっともっと心を研ぎ澄まし

五感と心の目で感じるようにすれば

白い世界の橋が見えてくる。

私はその白い世界の入り口にある

橋のたもとであなた方を見つめています。


個性はそれぞれ違いますが

心の源泉は同じの3人。

よろしくお願いします。

ニイラ アルリスカ。

突然できたこのサイト、

一体どんな3人が運営しているのか、

まだまだ未知数なところが多いですよね。


各ページについては、少しずつ相談しながら更新していく流れにしています。

まずは3人の中でも末っ子担当の七葉。(ななは)のページを公開しました。


少しだけ明かさせていただくと、

獅子座の熱いところを持ちながらも、

月星座は水瓶座と、正反対なものを持っている私。


幼少期は熱くなる自分と冷静に見ている自分の2つの視点があって、

二重人格なのではないか……と思い悩んだときが長くあります。


幼少期は転校を何度か体験し、

元々引っ込み思案だったので、授業でも手を上げられないような子でした。

でも、自宅では自作の歌を歌ったり、妄想の中で楽しく明るい子、という、

親からしたら学校と家と全く違う子供だったようです(笑)


子どもの頃の役者になりたいという夢は反対され、

何とか関東に就学し、反抗するように養成所に通い、

でも普通の道である就職もしないと……という世代を生きてきて、

途中夢を諦め、結婚。(そんな経験をしている1人です)


子どもは未だいない40代前半ですが、だからこそ、

子どもを持たない人生を選択をした人へできることがあると思っています。

そうはいってもマヤンメソッドでのお子さんとの関係やお子さんの育て方、関わり方は

鑑定経験が豊富です。


子育てはしていないけれど、

だからこその視点、

自分の中に葛藤を持つ生まれだからこそ、伝えられる思い、体験や経験、考えなどもある。そんな何かをお伝えできればな、と思っています。

(自己紹介や他のお2人から見た七葉。(ななは)の事については、また更新予定です(笑))


美雨さん、蛍瑚さんのページも

もう少しお待ちくださいね。


                       七葉。(ななは)


まだ、ユニットとしてのこの場所を作成し始めたばかりで

お見苦しいところも多々あるかもしれませんが、

徐々に3人がそれぞれ得意なことを色々書いていきたいと思っています。


タロットの事、天然石の事、星の事、マヤ暦の事、

そして占い業界の事や、日々私たちが感じている事、考えていることなどを

少しずつここで共有できていけたらいいな、と思っています。


全てのページが出来上がるまで、もう少し時間がかかるかと思いますが、

どうぞ楽しみに覗いてみてくださいね。